- ビルドアップがなかなかうまくいかない。
- 自分のところではめられてしまう。
- うまく前にボールをつけられない。
こんな方向けの記事となっています。
私は、J1リーグの下部組織出身で現在は強豪大学の体育会サッカー部で活動しています。
自分の経験から得たものを発信していきます。
本記事の内容
- ビルドアップで意識すること
- 立ち位置
- 視野
ビルドアップで意識すること
ビルドアップで意識することは、視野と立ち位置です。
センターバックの選手はミスが許されないポジションです。
他のどの選手よりも、細心の注意をして準備しなければならない。
視野と立ち位置について詳しく説明していきます。
視野
視野といってもどこを見ておけばいいのか。それは「逆サイドです」
ボールの状況は、みんな見ていると思いますがそれだけではだめです。
自分が受けた後に余裕を持ってプレイするためには、逆サイドの把握が大切です。
センターバックの選手は視野の確保はそれほど難しくないです。
なぜなら、後ろから全体を見渡せているからです。
そんなセンターバックの選手がなぜミスをしてしまうのか。「逆サイドの状況が把握できていないから。」
ボールサイドの状況は、ボールが来るときに瞬時に把握すればOKです。
これは攻撃の時だけじゃなく守備のときも一緒です。
常に逆サイドを意識するようにしょう。
立ち位置
センターバックにおけるいい立ち位置は、相手の正面からずれたポジション
これはどのポジションにも同じことが言えるが、相手からずれたポジションがいい立ち位置です。
センターバックは開いてボールを受ける場面が多いと思います。なぜ開くのか。開いてボールを受けることによって、相手からずれることができからです。
理由もなくただ開いてボールを受けていてはだめです。「相手からずれる」ことを意識してください。その結果が開くならOKです。
☑相手を見て自分のポジショニングをとる。
・2トップの場合
2トップの時は、大抵、二人(相手の2トップ)は中を占めながらプレッシャーにきます。
その時は、セオリーどおり、開いてボールを受けることで前への選択肢が持てます。
相手が2トップだったとして、思ったより2人の距離が遠いとき、センターバックは開いた方がいいのか。
そんな時は、パスを受ける人は中に近づきましょう。もしくは、ボランチの選手を落としましょう。
原則は、あいてからずれるです。内でも外でもどちらでもいいのです。
センターバックは常に縦への選択肢を持てる状況でボールを受けることが大切です。
・1トップの場合
1トップの場合は後ろのMFのポジショニングも気にしておきましょう。
1トップに対して必然とずれたポジションが取れていると思います。
そこが落とし穴だったりします。
何も考えず必要以上に開くと、相手のMFに対して正面からプレッシャーを欠けられてしますことになります。
そしてサイドバックへのパスコースもなくなる結果になります。
大切なのは前への選択肢をもち続けることです。
1トップに対してのプレッシャーを感じず、MFにもつかまらないポジション取りを意識しましょう
このポジションを取り続けることを意識すれば、1トップがコースを限定しながらプレッシャーをかけてきても運んびだしたり、ボランチの選手に当てて、逆のセンターバックに変えさせたりできます。
また、MFがプレッシャーをかけてきた時には、立ち位置をずらせていれば、縦へのくさびを使って3人目でサイドバックが受けられるような形も出来ると思います。
相手のシステムによって立ち位置が変わることがありますが、やはり「相手からずれる」ことが大切です。
まとめ
・逆サイドの状況を把握しておく
・立ち位置は相手の正面からずれた位置。
本記事の内容は、岩政大樹さんが書かれた 「FOOTBALL INTELLIGENCE フットボール・インテリジェンス 相手を見てサッカーをする」これを読んでみてとても良いなと思ったので参考にしました。もっと詳しくみたい方是非。
コメント