- 球技大会サッカーで勝ちたい
- 素人だけど活躍したい。
- どうすれば勝てるのか作戦が知りたい。
こんな方へ向けた記事となっております。
私は、J1リーグの下部組織出身で現在は強豪大学の体育会サッカー部で活動しています。
自分の経験から得たものを発信していきます。
本記事の内容
- 勝つための戦術
- 活躍するためには。-会場が沸くプレイ-
勝つための戦術
選抜
まず、人数集めの時点で有力な部活の人達を集めるようにしましょう。
以下のような人をピックアップしよう!
- 足の速い人
- 背の高い人
- サッカーを少しやっていた人
このような人達をまず集めましょう!
作戦
1.相手のサッカー部のうまい人に2人くらいマークをつけさせる。
マークにつく人は、比較的身体能力の高い、野球部、など。
※サッカーがまあまあうまくても、2人にマークをつかれたら、思うようなプレイが出来なくなります。
徹底しましょう。
2ゴールキーパーは、身体能力のある人にやらせる。
基本的に、球技大会だとサッカー部は3、4人とか決まっているはずですよね。
キーパーにサッカー経験者を使うのはもったいないです。
※遠投、またはパントキックが出来ればなお良い。
練習させてもいいと思います。
3.ゴールキックは蹴り込む(パントキックも)
つなぐサッカーをしようとしてはいけません。
うまい人達が味方にいるならば別ですが個々では、サッカー部の数人と他の運動部の選手達でチームを組むことを想定しています。
理想的な、後ろからつないで行くサッカーは球技大会でしない方がいいです。
多分コートは狭くて、ゴールのまでの距離も短いと思います。
なので、一個のミスが致命的になってしまうのです。
逆に、相手ゴール前に人数を固めて、ボールを蹴り込めば一気にチャンスです。
有効に使っていきましょう。
4.全員がセカンドボールを拾う意識を持つ。
特に、サッカー経験者じゃない人には、「とにかくボールを追っかけて」と伝えましょう。
浮いているボール、曖昧なボールをとにかく触るように声をかけておきましょう。
5.攻め残りの選手を1枚残しておく。
全員で守るって言うより、1人は前に残しておく法が良いです。(球技大会の場合は特に)
球技大会で、リスク管理をしているチームはほとんどありません。
攻め込まれているときこそ、1人、前に残しておきましょう。
1番大切なのは、全員サボらせないことです。
下手くそでも、とにかくボールに集まらせて、どんどんプレイさせましょう。
自分が活躍するためには
目立ちたい
女子にキャーキャー言われたい
モテたい
こんなこと少しは思いますよね。
少しでも思った人は、是非参考にしてみてください。
1,派手なドリブルはめちゃくちゃ沸く。
目立ちたいのであれば、派手な技を見せましょう。
会場がノリノリならば、相手を抜かなくても、派手な技を相手の前でしているだけでわきます。
シザース、ルーレット、ヒールリフト、キックフェイントなどですかね。
リフティングをしだしても良いかも知れませんね。
※やり過ぎ注意
やり過ぎるとボールを取られてしまうし、致命的なミスにつながります。
ある程度かましたら、パス出してしまいましょう。
2.声でとにかく盛り上げる。
チームメイトを鼓舞する声、とっても大事です。
会場にいる人達をあおるのも効果的です。
会場をこっちの味方にしましょう。
盛り上がり方で、他の選手のモチベーションにもつながります。
3.泥臭くがんばる
足元に自信がないよっていう選手は、とにかく走って、チームのためにがんばりましょう。
すかしていたり、止まっていてはなにもかっこよくおもわれません。
せっかくの球技大会なので、楽しく、泥臭く、やりましょう。
サッカー観戦したことならわかると思いますが、献身的なプレイに拍手は起こります。
一生懸命な姿は、観る者を魅了させます。
4.スライディング
※危ないタックルは絶対にやめましょう。
3.の泥臭いプレイと同じですが、チームの危機を助けたときはとてもかっこいいです。
経験上、相手のシュートを防いだとき、大袈裟にスライディングして、会場に向かってガッツポーズしたら・・・
もーこっちのもんです。(笑)
それだけでもスターになれます。
まとめ
勝つための戦術
1.人材集め
2.蹴り込んでセカンドボールをみんなで拾う
3.攻め残りを作っておく
4.全員ハードワーク
自分が活躍するための方法
1.派手な技を見せる(相手を抜けなくても会場が沸く)
2.声で鼓舞する
3.ひたすらがんばる
4.スライディングをかます
試合に勝って、活躍して、最高の球技大会にしましょう。
コメント