- クラブチームでサッカーしたい。
- どのチームが良いか分からない。
- 選ぶ上で重要なことを知りたい。
こんな方に向けた記事となっております。
本記事を読むと
- 選び方のポイントが分かる
- 自分にとって最適のチームがわかる
- 納得のいく進路選択になる
私はJリーグの下部組織出身で、進路選びに苦戦しました。
そんな私だからこそお伝えできる情報があります。
それでは見ていきましょう。
ジュニアユース選びで失敗しないための3つのコツ
選び方はかなり大事です。
なぜなら、入ってから1年も立たずにやめてしまう子が多いためです。
やめてしまう例
- 通うのがめんどくさくなった
- チームとマッチしなかった
- 人間関係
こんなところです。
上記のような後悔をしないためにも、選び方にはこだわる必要があります。
大きく3つにまとめました。
- ジュニアユースに通う目的を明確にする
- 情報収集を行う
- 自分に合っているチームか確認する
それぞれ詳しくみていきましょう。
ジュニアユースに通う目的を明確にする
まずは目的を明確にする必要があります。
なぜなら、目的がないと選ぶ基準ができないからです。
例えば
- プロになりたい
- とにかく楽しみたい
- 高いレベルでプレイする
こんな感じでざっくりでもいいのでまずは通う目的を決めていきましょう。
「プロは憧れるけど、そこまでじゃなくていんだよな」
こんな方が多いのではないのでしょうか。
そんな方は、もっと具体で考えても良いと思います。
例えば
- サッカー推薦で高校に行く
- 学業と両立する
多少なりとも、自分の中の大事なものが出てくると思います。
そこを基準に選んでみるのも良いと思います。
情報収集を行う
ジュニアユース選びの際に情報収集は必須です。
なぜなら、入ってから「こんなこと知らなかった」となってしまうことがあるからです。
具体的に知っておいた方が良い情報は以下の通りです。
- チームの所属リーグ
- 環境面
- 家からの距離
- サッカースタイル
- 高校の進路
上記の5つは必ず見ておきましょう。
情報収集の方法は以下の通りです。
- 知り合いに聞く
- HPやSNS
- 試合を見に行く
HPやSNSには色々な情報が載っているのでチェックしてみましょう。
チームの所属リーグ
チームの所属リーグは必ず確認しましょう。
その理由は、所属しているリーグである程度の強さが分かるためです。
リーグ区分(関東例)
- 関東1部リーグ
- 関東2部リーグ
- 都県リーグ1部
- 都県リーグ2.3.4
こんな感じです。
関東1.2部に所属しているチームはかなり強豪です。
県リーグの1部でもそこそこ強豪と言われるクラブもあります。
本気で上を目指したいという人は、県リーグ1部以上のチームに行きましょう。
ある程度の強さでやりたいのであれば、県リーグの2部以下でも良いと思います。
ぜひ参考にしてみてください。
環境面
ジュニアユースを選ぶ際に、「環境面」を見ておくのは必須です。
なぜなら、自分の望まない環境があるかも知れないからです。
例えば、「人数が極端に多いクラブで全然練習を見てもらえない」などです。
見ておくべき環境面を以下にまとめました。
- グランド
- コーチ
- 周りのレベル
この3つは必ず押さえておきましょう。
グランドについては、自チームのグランドで、人工芝が理想的です。
コーチについては、調べられる限度はありますが、「、どのレベルのコーチがいるのか把握しておきましょう。
周りのレベル感については、自分の目的とマッチしているか確認する必要があります。
例えば、プロになりたいと思っているのにやる気のない集団にいってもくさるだけです。
見学をしてみたり、情報を集めましょう。
家からの距離
家からグランドまでの距離はできるだけ近い方がいいです。
なぜなら、ジュニアユースの世代は特に睡眠や食事が重要になってくるからです。
ジュニアユースにおける食事の重要性をまとめた記事はこちらです。
家から遠い人が陥りがちな事をまとめました。
- 行くのがめんどくさくなる
- 睡眠、栄養不足
- 学業と両立できない
こんなところです。
私はJリーグのジュニアユースに通っていたのですが、家から遠いという理由でやめた子がいました。
他には、夜家に帰らずに友達と遊んでいる子もいました。
このように家から遠くなることで様々デメリットがあります。
ジュニアユースを選ぶ際は家からの距離も大切です。
サッカースタイル
自分のやりたいサッカースタイルのチームに行くことをおすすめします。
その理由は、入ってから「なんか違う」ってなって欲しくないからです。
私の友達は、テクニックがありとても上手い選手だったのですが、入ったチームは蹴るサッカーで、「つまらない」といってサッカーをやめてしまいました。
こんな選手を一人でもなくしていきたいです。
見るべきポイント
- どんなサッカーを好むチームか
- 試合を見て面白いか
この2つポイントを押さえておけば問題ないです。
パワフルなサッカーが好きなのか、もしくはテクニックで魅せるサッカーが好きなのか。
自分の中で基準を設けることが大切です。
後は、自分の長所が行きそうなチームでどんどん長所を伸ばしていくことが大切です。
高校の進路
高校の進路を見据えてジュニアユースを選ぶのはかなり賢いです。
なぜなら、プロになることだけが目的ではないからです。
「伝統の強豪校のユニフォームを着てみたい!」
こんな人もきっといると思います。
そのチームからどこの高校へ進学している子がいるのか調べましょう。
調べ方
- チームのブログやSNSを見る
- 行きたい高校の選手情報を見る
- 知り合いに聞く
最近はSNSに「今年は~高校~人」など書かれていることが結構あります。
また、高校サッカー好きのSNSアカウントなどもあるので選手情報も載っていたりします。
東急レイエスジュニアユースの例
私の住んでいる市の町クラブ(県3部)の監督が強豪高校とのパイプをもっているため、毎年何人かは進学できると聞いたことがあります。
このように知り合いから得た情報もかなり有益かなと思います。
県3部からでも強豪にいけてしまうのが面白いところですよね。
ぜひ参考にしてみてください。
自分に合っているチームか見極める
結局どのチームに選択するにしても後悔がなければいいのです。
そのためには、ほんとに自分に合っているチームなのか知る必要があります。
例えば
- サッカースタイル
- レベル
- 練習頻度
ジュニアユースでサッカーをする目的を明確にできたら、上記の3つを参考に選ぶのはおすすめです。
関東1.2部の強いチームでも、サッカースタイルは異なります。
また、県リーグのチームでも「個人技」に特化したチームも多くあります。
強豪と呼ばれているないチームでも個人技に特化した育成なら、高校に進学時にかなり有利になると思います。
東京、神奈川県で有名な個人特化のチームを紹介します。
- esporte藤沢
- 町田JFC
- LONDRINA
この3つは個人技に特化したチームです。
上記のチームからは、高校サッカーで有名なチームへの進学が多いそうです。
しかも。上記の3つのチームは県リーグレベルなので、入る難易度はめちゃくちゃ高いわけではないです。
セレクションについての記事
例えば
- 聖和学園
- 飯塚高校
- 野洲高校
この辺に進学している子が多いそうです。
参考にしてみてください。
ジュニアユースの選び方まとめ
- ジュニアユースに通う目的を明確にする
- 情報収集を行う
- 自分に合っているチームか見極める
この3つを押さえれば問題はないかなと思います。
選び方が分かったら次は、行動に移すのみです。
具体的な行動
- 行きたいチームを探す
- セレクションを受ける
- 練習見学に行く
行きたいチームを見つけたら、受かるための努力をしましょう。
今回は以上です。
コメント