- カーブを蹴れるようになりたい
- フリーキックで決めたい
- けり方を学びたい。
私は、J1リーグの下部組織出身で現在は強豪大学の体育会サッカー部で活動しています。
自分の経験から得たものを発信していきます。
フリーキック(カーブ)のコツ教えます。
カーブには2種類あります。曲がるカーブと落ちるカーブです。それぞれ解説していきます。
曲がるカーブ
意識すること
- 当てる場所は親指の付け根
- こするイメージ
- しっかり足を振る
- 助走は横から
☑当てる場所は親指の付け根
曲がるカーブを蹴るときは、先っちょの方で蹴る方が楽に曲がります。緩いカーブをする分にはそれでいいのですが、速くて鋭いカーブをするなら気持ちインステップ気味で蹴るといいかもしれません。
☑こするイメージ
斜め上にこするイメージを持って蹴りましょう。擦らないと曲がりません。速く擦るイメージ蹴ると鋭くボールが曲がります。
☑しっかり足を振る
カーブを意識しすぎるあまり足を振れていないことが結構あります。カーブでも速いボールが求められるとこが多いので、全身を使ってしっかり足を振りましょう。
☑助走は横から
横から助走に入った方が、曲げやすいです。
極端に横過ぎても蹴りにくさがあるのでそこは自分で調節してみてください。
落ちるカーブ
意識すること
- 当てる場所は足の甲(でっぱっている堅いところ)
- こすり上げるイメージ
- おなかに力を入れる。
- 軸足は遠め
- 縦回転を意識する。
☑当てる場所は足の甲(でっぱっている堅いところ)
落ちるカーブは、先っちょの方ではだめです。堅い場所に当てましょう。
なぜ、先っちょではいけないのか。それは、先っちょだと力が外向きにしか伝わらないからです。
落とすために、上へ力を伝えなくてはいけません。
☑こすり上げるイメージ
カーブは擦るイメージでいいのですが、落とすには、擦り上げるイメージが必要です。
体全身を使って、擦り上げるイメージを持ちましょう
☑おなかに力を入れる。
おなかに力を入れる理由は、体の力を逃がさないためです。どうゆうことかと言うと、体の力が逃げてしまうと、ボールは上へ行ってしまいます。
落とすためには、力を逃がしてはいけません。コツは、蹴る瞬間に「ふっ」と息を吐くことです。そして、体を少し折る。(イメージはクリロナ)
☑軸足は遠目
これは曲げるカーブにも言えることなんですけど、軸足を少し遠くすることで、遠心力をうまく使うことが出来ます。中村俊介選手のキックを参考にしたことがあるので、見ればよくわかると思います。自分の蹴りやすい位置探してみてください。
☑縦回転を意識する。
「縦」を意識しましょう。まっすぐドライブをかけるには、内転筋の力がとても必要になると思います。ですが、斜めに落ちていくボールなら、体の使い方と遠心力の力で、うまくできます。イメージは縦で行きましょう。
フリーキックがうまくなるためにすること
- 研究して練習反復
- 良いイメージで蹴る。
☑研究して反復
自分のキックを撮影し、お手本とする選手にどんどん近づけましょう。
経験談
意識してやっていけば、コツをつかむ瞬間が絶対に来ます。継続して行いましょう。
☑良いイメージで蹴る
自分の理容とするキックをイメージしながら蹴りましょう。悪いイメージのまま蹴ったり、特に何も考えずに蹴っていても上達しません。
うまく行かないときこそイメージが大切です。
まとめ
曲がるカーブ
・当てる場所は親指の付け根
・こするイメージ
・しっかり足を振る
・助走は横から
落ちるカーブ
・当てる場所は足の甲(でっぱっている堅いところ)
・こすり上げるイメージ
・おなかに力を入れる。
・軸足は遠め
・縦回転を意識する。
フリーキックがうまくなるためにすること
・研究して練習反復
・良いイメージで蹴る。
継続して行いましょう。
コメント