- サッカーがうまくなりたい
- どんな練習をすればうまくなるのか知りたい。
- ファーストタッチがうまくいかない。
ファーストタッチにこだわりを持て
サッカーにおいてファーストタッチの重要性はとても高い。
ファーストタッチによって、次の局面が大きく変わります。
ファーストタッチをこだわらないと、レベルの高いところではプレイ出来なくなります。
特に・・・
- ドリブルに自信があるよ、ボールを持ったら自分は仕掛けることができるよ。
- フィジカル的要素において、他の選手より勝っているよ。
- スピードで勝負できるよ。
このような選手達は要注意です。
カテゴリーが上がるにつれて、プレイスピードはどんどん速くなっていきます。
もってから、次のプレイを考えていては、全然だめです。
私の経験談
だからなおさら、判断のスピードに対して貪欲でなければいけないと感じました。ボールを受けてから考えていたのではすぐに潰されてしまいました。
ファーストタッチの重要性に気づいたのは高校の頃でした。
プロの選手は、ファーストタッチで次ぎ自分がしたい(パス、ドリブル)ところにおけているので、とってもスムーズに見えるのです。ダイレクトのパスのおんなじことです。次のプレイを見据えているからこそ1タッチでボールが出せるのです。
もし、出すとことがなく、狭い局面でもらったとしても、相手から奪われないところにボールを置き、体をいれボールを隠していました。
この技術はどのポジションにおいてもとても大事だと感じました。
ファーストタッチの技術は少しの間で習得できるものではありません。練習方法を紹介しますが、もっと大事なのは、次のプレイを考えているか。と言うことです。
次のビジョンは見えているか
大学サッカーをやっている中で、私自身もそうですが、次のプレイを考えずにただボールの方によって、受けたがっているなと感じることが多いです。
ではどうすればいいのか。
☑次のプレイを探しておく
次のプレイを探しておく。これにつきますね。
私が思うのは、1個でも次のプレイを見据えていられるととってもスムーズにプレイ出来るようになる。
「考える」という暇は試合中はそんなにないと思いますが、ボールだけみずに、首を振って周りを見ておくことで、必然と次のイメージが沸いてくるのです。
1個次のプレイのイメージを持っておく習慣がついてくれば、もっと周りが見えてきて、2個3個先のイメージもわいていくようになります。
☑ボールばかりみない
ボールが逆にあるときって、自分の方に来ないからボールだけ目で追っかけがちになります。
ですが、そこを変えましょう。
ボールが逆にあるときにこそ、自分に余裕があるため、周りの把握をしておく。ある程度、周り見渡せば、相手の配置、味方の場所など頭の中にイメージとして残ります。
周りをみて次のプレイを考えておくことが得意ではない選手は次のことを意識しましょう。
- 自分の周りの相手を把握
- 次パス出す味方の把握
最初はこの2つだけで良いと思います。この習慣が出来ていない人に、色々周りをみろといっても何を見ていいのかわからないし、頭がついてこない。
なので最初はこの2つだけ意識してみてください。そうすることで、次のプレイの状況が絞れてはっきりプレイ出来ることができます。
ファーストタッチに話は戻りますが、上の2つのことを意識していけば、ファーストタッチもスムーズに、且つ、狙いが見えてくるはずです。
この作業を繰り返していくうちに、アイディアが増えていきプレイの幅が広がってきます。
練習や試合で意識的に行ってみてください。
練習方法
・ファーストタッチ 見て判断
1が2にパスを出す
2は3が手を上げたら外にトラップ
3が手を上げなかったら内に交わす
・止めてける反復
やはり「止める」技術が必須です。
まずは止めれるようにならないと、ファーストタッチで相手を交わしたり、自分の思うところにおけない。
まとめ
サッカーにおいてファーストタッチの重要性はとても高い。
意識することは
- 次のビジョンを見つけておくこと
- ボールばかり見過ぎないこと
この2つを特に意識して練習しましょう。
意識しなくても出来るくらいに習慣化しましょう。
コメント